1日にどれくらい水を飲めばいいのかについて
こんにちは!
パーソナルトレーナーの高橋良宗です!
今日は1日にどれくらいの水を飲めばいいのかについて
お話させて頂こうと思います。
結論からお話させていただくと、
一般的には約2.5L必要と言われています。
これは食事と水分摂取から両方合わせた数字です。
食事からはおよそ1.3L、水分摂取からはおよそ1.2L必要な計算になっております。
というのが、一般的な考え方ですが、
私個人の指導では、女性は最低2L、体格にもよりますが男性は最低3Lは飲みましょう!
とお伝えしております。
この理由について今からお話いたします。
私自身、いろいろなお客様を見させていただいておりますが、
基本的に皆さん水分を積極的に摂る習慣がなく、
1日の水分摂取量がとても少ないです。
そのような身体の中で起こっていることは、
水分不足のために浮腫みや血行不良となり、老廃物が溜まった状態になっています。
ですので、身体の中を綺麗にするためにも水分を沢山摂るようにお伝えしています。
でも、そんなに水分摂っても意味ないよ。水の飲みすぎは体に悪いって聞いたことあるよと
思っている方もいると思います。
水の飲みすぎで問題視されているのが、水中毒になることだと思いますが、
水中毒になることは、ほぼあり得ません。
なぜなら、一度にそこまでの水の量を飲めないからです。
1日を通して水分を沢山摂ることは何も問題ありません。
また、水分を摂りすぎても意味がないとも思われがちですが、
そんなことはありません。
常にトイレが近い状態くらい水分が摂れていれば、
身体の中が綺麗な状態で保たれている証拠ですので、
肌も綺麗になったり、空腹感も抑えられます。
それによって、余計なものを食べなくなり健康的にもなります。
したがって、水分を沢山摂ることはダイエットにおいてとても有効です。
以上の理由から、まずは水を飲むことを習慣化させるためにも水分を沢山摂りましょう!
とお伝えしています。
いかがだったでしょうか?
1日にどれくらい水を飲めばいいのかについてお話させていただきました。
水を沢山飲むと身体にとっても良いことだらけなので、
皆さんも水分摂取を意識して習慣化してみてください!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。