湯船に浸かること

こんにちは!

パーソナルトレーナーの高橋良宗です。

今日は湯船に浸かるとどんなメリットがあるかお話させて頂こうと思います。

湯船に浸かると、筋肉がほぐれたり、疲労が回復したりする効果があります。

【湯船に浸かることで筋肉がほぐれる理由】

  • 浮力効果によって身体が軽くなるため、身体を支える筋肉への負担が減る
  • ぬるめのお湯に浸かることで副交感神経が優位になり、筋肉や関節組織がほぐれる
  • 温浴効果によって手や足先などの末梢神経が拡張し、血行が促される
  • 湯に浸かった時の水圧も血液やリンパの流れに一役買っている

【湯船に浸かることで疲労が回復する理由】

  • 筋肉内の毛細血管を広げることが大切で、入浴が身近にある簡単な方法です
  • 運動後には、筋肉を動かしたことで産生した疲労物質が溜まっています
  • 入浴で体を温めることで、筋肉内の毛細血管が広がり血行促進することで疲労物質が排出されます

【入浴時の注意点】

  • 炎症が発生している筋肉痛はサッと浸かる程度の入浴がベターです
  • 関節を捻挫していて、合わせて筋肉痛がある場合にも、じっくりと浸かる入浴はNGです
  • 筋トレなど運動をした後は、心拍数が上昇し、息も上がっている状態なので、すぐに入浴をしてしまうと身体に負担がかかり、逆効果となってしまいます

いかがだったでしょうか?

普段シャワーだけで済ませている方は、

数日間だけでも湯船に浸かってみてください!

寝つきが良くなり、翌日の疲労感が、

軽くなったり、無くなったのを実感できると思います!

他にも浮腫がとれたり、新陳代謝が上がる ので、

とてもオススメです!

今日も最後までお読み頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です