パーソナルトレーナーが資格を持つ意味

こんにちは!

パーソナルトレーナーの高橋良宗です。

今日はパーソナルトレーナーが持つ資格の意味についてお話しさせて頂こうと思います。

まず最初に、パーソナルトレーナーの資格は必須ではありませんし、

今日からパーソナルトレーナーです。と

名乗ればすぐ仕事にできる職種でもあります。

それでも私個人の意見としては、

パーソナルトレーナーが資格を持つ意味はあり、

私自身必要だと感じています。

理由としては、資格をとるためには

勉強して試験に挑まなければ、

まずほとんどの確率で受からないのが

現実です。

他の民間資格や国家資格と同様ですが、

これはパーソナルトレーナーの様々な資格にも

当てはまりますが、結構難しいです。

一般人に人体の図を出されて、

この骨格筋の名前はなんですか?

と聞かれても普通はわからないと思います。

ですが、大まかに言うとこの問題がまずスタートラインです。

何が言いたいかと言いますと、

最近、研修数時間でトレーナーデビューする方が

多いのをよく耳にします。

このような新人トレーナーと

資格をとり、経験を積んだトレーナー、

自分ならどちらに指導して欲しいかというお話です。

同じだけのお金を払うなら私は

後者を選びます。

ただ、資格を持ってるから良いトレーナーかと言うと、

そういう話でもありません。

専門用語を使って説明ばかりで、話を全然聞いてくれない。

こんなトレーナーも多いと思いますが、

良いトレーナーとは言えないでしょう。

私は、資格を持ってる事とトレーニングしている事はまず前提として、

お客様の話をよく聞く。

お客様と一緒に頑張る。

目的や目標達成の為に精一杯サポートする。

説明はわかりやすく、簡潔に。

良いところは沢山褒める。否定しない。

間違ったフォームをすぐ修正できる

メリハリがあり、盛り上げ上手

これが大事であり、

良いトレーナーの条件だと思っております。

このようなトレーナーで、相性も合う方だとバッチリかと思います。

いかがだったでしょうか?

近年パーソナルトレーナーは増えてきてますが、

良いトレーナーを見つけて、

長く続けて頂ければと思います!

困った時は私にいつでもご相談ください!

お待ちしております!

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です