ダイエットで毎日体重を測らなくてもよい理由
こんにちは!
パーソナルトレーナーの高橋良宗です!
今日はダイエットで体重を毎日測らなくてもよい理由についてお話させて頂こうと思います。
結論からお話させていただくと、体重は水分量で簡単に増減するからです。
そもそもの話ですがダイエットをする理由は大抵の場合は、
身体の脂肪を落とすため、もしくは脂肪を落としたいからだと思います。
確かに、脂肪が落ちれば並行して体重も落ちるので、
目に見える一つの基準にはなります。
ただ、たまにいらっしゃるのが、毎日体重を測って、
それがストレスになってダイエットが続かなくなるパターンです。
単に体重を落とすだけなら、ボクサーのように水抜きをすれば、
体重は減ります。
もっと簡単に言えば、
水を一リットル飲めば、一キロ増えます。というお話です
本来の目的は、健康的に痩せてその体型を維持することであって、
無理をして一時だけ体重が減れば満足ではないはずです。
ですので、週に一回もしくは週に二回くらいで始める。
それすらストレスであれば一か月に一回でも問題ありません。
体重よりも大事なのは見た目なので、
自分で見て、見た目や体型が変わってきていれば、
それは順調にダイエットが進んでいる。と言えます。
とは言え、体重はどうでもいいという話でもありません。
先ほどもお話ししましたが、脂肪が減れば、並行して体重も減っていくので、
大事な指標になります。
いかがだったでしょうか?
体重を毎日測らなくても良い理由についてお話させていただきました!
ダイエットしたいけど一人ではできない。
何から始めればいいかわからない。という方はまずは一度ご連絡ください!
いつでもお待ちしております!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。