女性によく見られる巻き肩はなぜなるのか?
こんにちは!
パーソナルトレーナーの高橋良宗です!
今日は女性によく見られる巻き肩はなぜなるのか?について
お話させて頂こうと思います。
結論からお話させていただくと、
姿勢の悪さと筋肉不足によって起こります。
まず、巻き肩になりやすい姿勢ですが、
これは皆さんもご存じかと思います。
デスクワークなどの前かがみの猫背の状態によって引き起こされます。
前かがみの猫背になることで、胸の筋肉が縮み、肩甲骨が前方に引っ張られます。
そして肩が内側に丸まってしまいます。
また、運動不足による筋力の低下、筋肉のバランスの崩れも
巻き肩になりやすい要因になります。
主に以下の筋肉が弱いことで巻き肩になりやすいとされています。
僧帽筋、菱形筋、前鋸筋、体幹周りの筋肉、大胸筋
また、巻き肩になると問題になるのは身体に様々な不調となって現れることです。
具体的には、肩こり、首こり、頭痛、呼吸が浅くなる、
消化不良、自律神経の乱れ、見た目の悪さなどが
挙げられます。
ですので、姿勢を意識して正すことを心掛ける事、
全身にバランスよく筋肉をつけてあげることで、(特に腹筋は必須)
巻き肩は解消されます。
いかがだったでしょうか?
今日は女性によく見られる巻き肩はなぜなるのか?について
お話させていただきました。
巻き肩を直したいけど、一人ではやり方が分からない。
どうにかしたい。
そんな方まずは一度ご連絡ください!
いつでもお待ちしております!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。